東大阪キャンパス
ミールプラン
ミールプランとは

事前の申し込み制の「生協食堂・生協コンビニの授業日利用可能なサブスク制度」です。 生協食堂のメニュー、生協購買の食品・飲料のみで使える定期券形式の電子マネーです。
バランスの良い食事を毎日摂る事で正しい食習慣を身に着ける事が出来ます。
バランスの良い食事を毎日摂る事で正しい食習慣を身に着ける事が出来ます。
- 2025年度は約600名の近大生が利用!
- 昨年度は521名の新入生が利用。会計に必要なのはスマートフォンだけ。手元に現金がなくても食事ができます。
- 購買や食堂で使える
- 生協食堂のメニューだけではなく、生協購買でも食品、飲料が購入できる!
- 年間まとめて15~20%割引される
- 授業期間、試験期間の食事代を前払いでお得に購入いただけます!
- 利用可能期間と上限金額があります
- 1日の利用上限は720円。
※1日の上限を超えた場合は、生協マネーや現金などでお支払いいただくことができます。
プランのご紹介
バランスの良い食事が毎日とれる!自宅生、自宅外生のニーズに応じたプラン
利用可能期間
前期・後期の授業日と補講日合計152日と定期試験日14日合計166日間ご利用いただけます。
前期
- 2026年4年6日(月)~ 2026年8月4日(火)
後期
- 2026年9年11日(金)~ 2027年2月5日(金)
ミールプラン
720円プラン
- 1日の利用上限金額
- 720円
- 平日166日 最大利用金額
- 119,520円
こんな人におすすめ
- バランスよくしっかり食べたい方
- 一人暮らしする方や自宅が遠くてお弁当づくりが大変な方
割引金額
22,320円
- お申込金額
- 97,200円
組み合わせイメージ
.png)

※価格は2025年10月現在のものです
利用可能店舗の紹介
11月ホール地下1F
カフェテリアノーベンバー
ミールプラン利用可能商品食堂メニューすべて
21号館1F
フードコンビニ プラム
ミールプラン利用可能商品取扱食品(おにぎり、弁当、パン、サンドイッチ、サラダ、お惣菜、カップ麺)お菓子、デザート、飲料もご利用いただけます。
弁当販売所
EキャンパスA館1階と、11月ホール地下1階フィットネス前も、ミールプラン利用可能です。
生協食堂のこだわり
定番のメニューはもちろん、季節やイベント、近大マグロメニューも!
食堂では 週替わり でメニューを提供しています。 通常のメニューだけでなく、地方・海外のグルメイベント なども開催し、みなさんに楽しんで食べてもらえるようにしています。
生協食堂「中部東海フェア」
管理栄養士からのお便り
近大マグロ丼
大学生協アプリで食事履歴の確認ができます
※保護者の方も確認できます。
[ 栄養グラフ ]

[ 栄養グラフ ]

先輩、保護者の声

味噌カツ
情報学部1年 奥村さん
ミールプランでいつもバランスの良い食事が採れています。
メニューも行くたびに変わっていて、毎日美味しいご飯をご馳走になっています。自分は愛知出身なのですがメニューに味噌カツが出てきてくれて嬉しかったです。
保護者様
お財布の中身を気にすることなく、毎日楽しく栄養のある食事をしているようで便利で安心です。
お弁当を作るのが大変なので、助かっています。
自宅生
食堂以外にもコンビニの焼き立てパンやサラダ、デザートにも使えるから1日のミール利用金額が使い切れる。
保護者様
自炊では難しい魚料理や季節ごとにいろいろなご当地メニューなどがあって満足しているみたいです。
.jpeg)


.png)