生協・共済加入

 

学生生活のスタートは生協加入から

生協は組合員のみなさんの出資金で運営されています。
近畿大学生協は、近畿大学の学生・教職員の出資金で運営されています。東大阪キャンパスにある生協のお店をご利用いただくにあたっては、組合員になっていただくことが『消費生活協同組合法』により定められています。まずは生協への加入をお願いいたします。

生協出資金は 東大阪キャンパス
25口 25,000(1口1,000円)
をお願いしています。

※出資金は卒業時に定款の定めに基づき返還します※

まずは生協・共済にご加入ください。教科書割引10%ポイント還元

Web加入手続きはこちら
 
期日までにお手続きください
2024年ご入学の方は12/1(金)からご加入いただけます!
進学大学が未定の方は、近畿大学への進学が決定してからお手続きをしてください。
まずはパンフレットをご覧いただき、お手続きをお願いいたします。
 
 

安心して大学生活をお過ごしいただくために「近大生おすすめプラン」でご加入ください!

近大生おすすめプラン
 
 

生協はみなさんの出資金で運営されています。加入してご利用ください。

大学生活協同組合
約85%の新入生が加入(東大阪・奈良キャンパス)
  • 大学生協は近畿大学の学生・教員・大学職員みなさんの出資金によって運営されています。
  • 加入していただいたみなさんのご意見やご要望をもとに、商品やサービスの改善につなげています。
  • 出資金は25口25,000円をお願いしています。入学時にお預かりして卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。
 

生協組合員の場合
新学期準備は生協で

入学

生協に加入
出資金25口 25,000円をお願いします。
生協オフィスRoot

スーツ購入
大手スーツ専門店と提携していますので割引クーポンで購入できます。
 

安心

CO·OP学生総合共済
学生賠償責任保険・就学費用保障保険などに加入できます
生協オフィスRoot

 

学び

教科書代がお得
教科書が10%ポイント還元
雑誌・コミックもポイント還元(前・後期販売期間中)
ショップLeaf

4年間のサポート付き

近パソ
生協のオリジナルパソコン

近畿大学「全学PC必携化」対応パソコンは生協におまかせ
西門前パソコンサポートセンター CLICK

 
近パソ 生協のオリジナルパソコン

生協組合員の場合
在学中からご卒業までずっとご活用ください

イベント

友達づくりや健康・安全イベントに参加できます。
写真は愛車無料点検会の様子です!
愛車無料点検会の様子
 

食事 ミールプラン使用可能

バランスのよい食事を低価格で食べられます
生協食堂

パン・おにぎりも生協価格
フードコンビニPlum

バランスのよい食事
 

体験

自動車教習所も生協価格でお申し込みいただけます。 追加料金がかからない安心パックがお得。

合宿や卒業旅行、海外留学・旅行なども取り扱っています トラベルセンター TRUNK
 

卒業

振袖・袴レンタルご案内します
出資金を定款の定めに基づき返還いたします

振袖・袴レンタル

学び

公務員・資格スクールが組合員特別価格で申し込めます
 

卒業後の安心

新社会人コースに継続加入できます!(満30歳の満期日まで保障が継続)
在学中に学生総合共済に加入された方のみ

 

[東大阪キャンパス]加入プラン

プラン内容

プラン内容

プラン内容

安心した近大生活のために、以下3つは特にご加入をおすすめします。
※すでに生協加入済みの方も追加で申込可能です
 
   
   
 
  • 就学費用保障保険
    扶養者が病気やケガで死亡したり、ケガで重度後遺障がいを負って学生本人が扶養者に扶養されなくなった場合の学資費用をサポート。 奨学金給付予定の方も加入できます。
    就学費用保障保険 19W 詳細説明はこちら
Web加入手続きはこちら
 
 
 

大学生活のリスクとおすすめする保障制度

大学生になるといろんなことに挑戦でき、行動範囲も広がります。近畿大学生協もみなさんの活発な大学生活を応援しています!その一方で、自分や他人に対するリスクも増えます。活発な大学生活を応援しているからこそ、近大生協では「安心」への備えをおすすめします。
 
大学生協がおすすめする保障制度 学生総合共済とあわせておすすめする保険
大学生協がおすすめする保障制度 学生総合共済とあわせておすすめする保険
薬学部の方はこちらの動画をご視聴ください
 
 

生協加入とあわせて「安心」への備えを

安心1 学生総合共済
 
加入者の約2.5に1人が給付を受けています!
 
共済金給付内訳
 

近畿大学生協の学生総合共済給付実績

2019年4月~ 2023年3月
給付件数5,036
給付金額 4億603万2千

この実績は近畿大学生協の学生総合共済加入者の数字ですので、さらに多くの方が病気にかかったりケガをされていることが想定されます。もしもの時の備えとして、学生総合共済への加入をご検討ください。
 

近大生、こんなお支払いがありました。 ~近大生の共済金支払い事例~

事故

◀ 横にスクロールしてください ▶

種別 状況 ケガ(事故)により
どうなりましたか?
入院日数 手術回数 通院日数 固定具 共済金
自転車事故 通学中に脇が坂になっている道路に落ちた。 自転車通学ができず、タクシー・バス代がかかってしまい大変だった。 4日 1回 7日 - 104,000円
交通事故(バイク) 交差点でバイク運転中にトラックと衝突事故をおこした。 アルバイトができなくて、生活費を親に援助してもらった。 2日 - 17日 あり 74,000円
屋内での事故 サウナで入浴時、意識を失い転倒してけがをした。 ケガが治るまでアルバイトができなかった。ケガにより、バイク通学ができなかった。 - - 2日 - 4,000円
屋外での事故 スノーボード滑走中に転倒、左足首をねんざ(靭帯損傷)した。 歩行困難になり、日常生活に支障をきたした。痛みがひくまで1週間程度かかった。 - - 3日 あり 26,000円
授業中の事故 バレーボールの授業中、体育館で右肩を脱臼した。 利き手が使えなかった。 - - 5日 あり 30,000円
スポーツ事故 アメフトの試合でケガをした。 移動が困難になった。 8日 1回 10日 あり 170,000円
 

病気

◀ 横にスクロールしてください ▶

種別 状況 コメントはありますか? 入院日数 手術回数 共済金
食中毒 外食により食中毒になった。 (窓口の)手続きを早くしてくれてよかった。 13日 - 130,000円
右気胸 家で起きたら急に痛くなった。ストレス..? 充電ケーブル、歯みがきセット(入院中に用意すれば便利なもの) 4日 - 40,000円
急性腸炎 コロナウイルス完治後、病み上がりの時に鶏肉を食べたが完全に中まで火が通っていなかった。 コンセントにさすタイプの充電機(入院中に用意すれば便利なもの) 5日 - 50,000円
尿道狭窄症 帰省中、少しずつ尿が出にくくなった。 金銭的に支えて下さりありがとうございます。 25日 3回 400,000円
こころの早期対応保障 摂食障害 ありがとうございます。 - - 10,000円
給付事例には、2021年度までの保障内容により支払われた事例を含みます。2024年度は保障内容が異なります。詳しくは、「CO・OP学生総合共済」パンフレットをご覧ください。
 さらに詳しく保障内容を見る

安心2 学生賠償責任保険
 
生協加入者の52.8%が学生賠償責任保険に加入
インターンシップ中やアルバイト中も対応。広い行動範囲をカバーする保障です。
示談交渉サービス付なので、もしものときにより安心です。
「学生賠償責任保険」はおすすめプランに含まれています
 
さらに詳しく保障内容を見る
安心3 就学費用保障保険

さらに詳しく保障内容を見る
安心4 学生生活110番


さらに詳しくサービス内容を見る
 

電子マネー・事前チャージ

生協電子組合員証
生協電子マネー事前チャージ

大学内の生協店舗で使える電子マネーです。
スマホ大学生協アプリには電子マネー機能が付いています。事前にお金をチャージしておくことで、生協のお店や食堂での支払時に小銭不要でスムーズに精算が可能となります。授業に必要な教科書や文具がすぐに購入できるよう、入学前に入金(チャージ)しておくことをおすすめしています。
生協電子マネー
 

電子マネーチャージで必要な費用を準備しよう
生協店舗、教科書販売所で 生協電子マネーをご利用いただけます!

教科書代(平均)
文系 15,000円
理系 28,500円
薬学 34,200円
教材代(平均)
文系 1,600円
理系 5,900円
薬学 11,700円
※教材代とは、白衣・保護メガネ・電卓・文具などのことです。
お昼ごはん代(1か月)
8,000 ~ 12,000円
(※ノーベンバー利用時)
生協電子マネー
学部ごとのおすすめ
生協チャージ金額

法学・経済・経営 30,000円

理工・建築・情報・薬学 50,000円

芸・総社・国際・短大 10,000円
  • 入学前にチャージしていただくことで、学ぶために必要な教科書や文具などの教材をきちんと購入し、「学ぶこと」の準備をスムーズにすすめることができます。
  • 指定期日までに組合員加入および事前(入学前)チャージの手続きおよび大学生協アプリの設定が完了していれば、すぐに学内の生協店舗(購買・食堂)でスムーズに利用ができます。
  • 生協電子マネーの利用履歴(購入履歴)は、大学生協アプリから学生と保護者双方で確認することができます。
 

大学生協アプリでできること

生協電子マネーミールプラン決済
生協電子マネー・ミールプランが使えます。
ポイントが付きます
200円につき1ポイントつきます。書籍は10%ポイント(前・後期の教科書販売期間)がつきます。
決済履歴の確認
購入した履歴を確認することができます。
コンビニ・クレジットカード払いでチャージ
コンビニ払い、またはクレジットにて電子マネーチャージができます。
電子組合員証
アプリで組合員番号、出資金を確認することができます。
大学生協アプリ情報サイト
 
生協加入・電子マネーチャージ
お早目のお申し込みをおすすめします。
お申し込み後、アプリ反映には時間がかかります。
【入学前チャージアプリ反映日数目安】
  • ・2月末までにお申し込みの方 約1か月
  • ・3月上旬までにお申し込みの方 約2週間
  • ・上記以降 土日祝除き約3日~ 1週間
上記は、Web申込の場合のめやすです。
 
生協電子マネーについてさらに詳しく見る

 

ミールプラン

近大生の食は生協に安心してお任せください!!

大学生協の食堂・コンビニで使える、食事・食品専用のお得なプラン

ミールプラン(食堂・食品の授業日利用可能なサブスク制度)

ミールプランとは

事前の申し込み制の「生協食堂・生協コンビニの授業日利用可能なサブスク制度」
  • 毎日1日の上限額まで使用することができます。上限金額は2つ(650円と500円)あります。
  • 事前申し込みの年間契約で食費を確保。
  • 毎日規則正しく食べる習慣が形成されます。
  • 前期・後期の授業日(土日補講日を除く)150日に利用できます。

学生の食を支える必須ツール!
近畿大学の生協食堂、ショップ(コンビニPlum)で利用いただけます。
ショップの利用は、 生協手作り弁当、おにぎり、お弁当、パン、サンドイッチ、サラダ等に利用いただけます。
昼食時間に利用できなかった場合を想定して、お菓子類、インスタント食品、デザート、飲料でもご利用いただけます。

自宅生にもお勧めです!
通学に時間がかかる自宅生は早起きしてお弁当づくりも大変です。
大学生になったらミールプランを利用しましょう。
 
大学生活で気になっているラインキング
近大生の昼食使用金額
 
生協食堂のことは
こちらから確認ください
生協食堂 生協食堂はこちら
Co-Menu(コメニュ)で
毎日提供のメニューも確認できます!
Co-Menu Co-Menu(コメニュ)
 

利用期間 2024年 前期・後期の授業日(土日補講日除く)

ミール650
ミール500

2024年度ミールプラン

  • 2024年度前期開講日から、最長で後期最終授業日までご利用になれます。
  • 平日(月曜~金曜)の、生協が営業している日のみご利用いただけます。土曜・日曜は利用除外日とし、生協の営業有無に関わらずご利用になれません。
  • 入試や大学行事などでミールプランが利用できない日は、あらかじめ除外して最大利用日数を算出しています。
  • 1日の利用限度額を超えた場合やミールプランの利用期間外は、生協電子マネーまたは現金でお支払ください。
  • ご自身の大学生活のスタイルにあわせて、2プランからお選びください。
ミールプラン
 
 
  • カフェテリアノーベンバー
  • いろんなフェアメニューがあるよ
11月ホール地下1F
カフェテリアノーベンバー

ミールプラン利用可能商品
食堂メニューすべて
 
 
  • フードコンビニ プラム
  • おいしいよ!大山乳業のコーヒー牛乳
21号館1F
フードコンビニ プラム

ミールプラン利用可能商品
取扱食品(おにぎり、弁当、パン、サンドイッチ、サラダ、お惣菜、カップ麺)お菓子、デザート、飲料もご利用いただけます。
 
 
弁当販売所
弁当販売所
EキャンパスA館1階と、11月ホール地下1階フィットネス前も、ミールプラン利用可能です。
Web加入手続きはこちら

東大阪キャンパス

Webではなく『手書き加入申込書』と『ゆうちょ銀行での払込』ご希望のかた
0120610422
までお電話ください。

承認番号:24-6671-05-20231122

キャンパスTOPへ戻る