東大阪キャンパス

大学生協アプリ・電子マネー

       

生協電子マネー・アプリでできること

生協のお店をキャッシュレスで利用できる!

  • 「大学生協アプリ」をスマートフォンに入れて利用します。生協加入手続き後にインストール作業をお願いします。
  • 教科書、教材、文具、食品、飲料、食堂メニューなどが対象です。
  • セルフレジのご利用もできます(21号館コンビニPlum)
 
 

大学生協アプリ上やレジでチャージができる

  • 店舗の「レジ」で1000円単位でチャージできます。
  • 店舗のチャージ機で1000円、5000円、10000円単位でチャージできます(21号館1階コンビニPlum・11月ホール地下1階Cafeteria Novemberに設置)
  • アプリから「クレジットカード」「コンビニ」「銀行口座払い」でチャージできます。
    保護者の方もアプリ登録すればお子様のアプリにチャージすることができます。
 

ポイントが付く

  • 前期と後期の教科書販売では電子マネーでのお支払いで【10%ポイント還元】があります。
  • 店舗の商品利用で200円につき1ポイントが付与され、電子マネーとしてご利用いただけます。キャンペーンでのポイント付与もあります。
    パソコン、教習所、専門学校、旅行などポイントが付かない商品・サービスがございますのでご注意ください!
  • 「ポイント」はご卒業までに使い切ってください。「生協出資金」「使えなかった電子マネー」はご卒業時に返還の申請ができるので安心です。
 

利用履歴が大学生協アプリで確認できる

  • 学生本人、保護者ともにスマホにアプリをいれると「生協店舗での利用履歴」を見ることができます。
  • 食堂の利用履歴からは、食堂の利用頻度や栄養価などを確認いただけるので、1人暮らしの方も安心です。


 

利用するには事前チャージが必要

スマホを持つ生徒

事前チャージをしてください。生協加入手続きと同時にお手続き可能です

必要な金額を入学前にチャージしておけば、授業に必要な教科書等が入学後すぐに購入できます。また、学食や購買の利用もキャッシュレスでスピーディーに行えます。

  1. 入学前チャージを行う
  2. 組合員(学生)本人のスマートフォンで、大学生協アプリのインストールと初期設定を行う
三角形
生協で反映作業後、利用が可能となります。
 

入学前、事前チャージのアプリ反映日数目安

お申し込み後、アプリ反映までにはお時間をいただいております、早めのお申し込みをおすすめします。
 

事前チャージのアプリ反映時期について

前日20時までにアプリ登録且つpokepay認証をお済ませいただいている場合
 

  • 12月末までのお申込み    
    2026年1月6日(火)に反映予定
  • 1月末までのお申込み    
    2026年2月3日(火)に反映予定
  • 2月末までのお申込み    
    2026年3月3日(火)に反映予定
  • 3月中のお申込み    
    お払込日の翌週火曜日に反映予定
  • 4月中のお申込み    
    お払込日の2営業日後(土日祝除く)

 

 
 

学部別おすすめチャージ金額

スマホを持つ生徒

教科書・教材代の目安と入学前事前チャージおすすめの金額

学部・学科・履修する授業によりご用意する教科書類は異なります。あくまで参考値としてご覧ください。

 
 --------横スライド(表)パーツを削除する際は、この一行上の空白行から[横スライド(表)終了]まで全てを選択し削除してください--------
  学部ごとのおすすめ
生協チャージ金額
教科書代(平均) 教材代(平均) お昼ごはん代(1か月)
文系 30,000円 15,000円 1,600円 8,000 ~ 12,000円
(※ノーベンバー利用時)
理系 50,000円 28,500円 5,900円
薬学 50,000円 34,200円 11,700円
 --------[横スライド(表)終了]--------
 
教科書販売の案内はこちら(東大阪キャンパス)

 

大学生協アプリのご案内

大学生協アプリには「電子組合員証」や、生協電子マネー、ミールプラン(加入者に方のアプリに表示)、大学生協店舗での利用履歴確認、扶養者・保護者様からお子様への電子マネーの送金など、様々な機能があります。
 
大学生協アプリのご案内
大学生協アプリへの登録ログインにお困りの方
 
 

大学生協アプリ(公式)の使い方

バーコードの表示を切り替える
画像で見る
バーコードの表示を切り替えて、支払い・ポイント受け取り・レジチャージを便利に使います。
よく使うマネーを設定する
画像で見る
よく使うマネーを、アプリ起動時に初期表示されるように設定し、すぐに使えるようにします。
電子組合員証を表示する
画像で見る
組合員証の提示で割引を受けることもできます。すぐに出せるようにしておきましょう。
チャージ方法を選択する
画像で見る
クレジットカードまたはコンビニ決済でスムーズにチャージができます。
QRコードを読み取って支払う
画像で見る
店舗で提示されたQRコードを読み取って支払う方法です。
QRコードを読み取ってチャージする
画像で見る
チャージ機/QRコードからのチャージ方法です。
Push通知や音や生体認証の設定をする
画像で見る
大学生協アプリ(公式)では便利で役立つ情報を配信します。その受信設定や利用時の音の有無などを設定できます。
一時停止機能について
画像で見る
スマホを紛失されたときなどに、大学生協アプリ(公式)の利用を一時的に停止できる機能です。
この機能はパソコンからのご利用になります
履歴を確認する
画像で見る
商品・書籍・食堂の利用履歴、栄養価グラフが確認できます。
保護者が学生本人の履歴を確認する
画像で見る
商品・書籍・食堂の利用履歴、栄養価グラフが確認できます。


 

電子マネーチャージ機のご案内 ※生協店舗にの「各レジ」でも1000円単位でチャージできます!

【チャージ機】21号館1階 フードコンビニPlum内
【チャージ機】21号館1階 フードコンビニPlum内
【チャージ機】11月ホール地下1階 Cafeteria November
【チャージ機】11月ホール地下1階 Cafeteria November
【レジでのチャージ】21号館1階オフィスRootほか各店舗
【レジでのチャージ】21号館1階オフィスRootほか各店舗
 

 

WEB申し込みのご案内

生協加入手続きをこれから行う方

「近畿大学生協 加入Webシステム」より、生協・共済と一緒にお手続きができます。
   
 

生協加入手続きがお済みの方

こちらから追加のお申し込みをお願いいたします
   
 

よくいただくご質問

大学生協アプリについて


よくいただくご質問をさらに見る
 

生協電子マネーについて




   
 

HOME